« 中小企業金融円滑化法 | トップページ | 春節パーティー »

2013年2月23日 (土)

知的資産

昨日は午後から知的資産経営シンポジウムに参加しました。

行政書士会主催のもので、昨年も開催されていたというが全く知りませんでした。

今回興味本位で参加してみましたが、なかなか面白い内容でした。

数字で表される財務諸表などではなく、その会社の強みを「見える化」する。ある意味、ホームページとかを作るような感じでもありますが、自分の会社を再認識できるし、何をしたいのかも「見える」ようになるようです。

これは事業承継にも有効に使えるものかと思います。

講演された中森教授の言葉ではありますが、「劇的な特効薬ではないが漢方薬」として持続的な成長を目的とする有効な手段の一つだと思います。

掘り下げて勉強・活用してみたい分野です。

« 中小企業金融円滑化法 | トップページ | 春節パーティー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知的資産:

« 中小企業金融円滑化法 | トップページ | 春節パーティー »